水中での Friedel–Crafts 型反応の計算に関する論文が最近出ましたので、簡単に紹介します。
“Mechanistic Investigation Inspired “On Water” Reaction for Hydrobromic Acid-Catalyzed Friedel–Crafts–Type Reaction of b-Naphthol and Formaldehyde”
Shanshan Cao, Haiyan Yuan, Yang Yang, Mang Wang, Xiaoying Zhang, and Jingping Zhang
J. Comput. Chem. in press. DOI: 10.1002/jcc.24877
概要
内容
溶媒効果を見積もる方法はいくつかありますが、今回の論文では PCM モデルを用いて、再度構造最適化が行われました。
Fig 3 でHBr と水分子の組み合わせについて 5 通り検討されています。HBr 1 分子と水 2 分子を用いた場合のモデルがもっとも活性化エネルギーが低いようです。今回のように複数分子により構成されている系の計算を行う場合は、何分子ずつ用いたモデルがもっとも良いかを検討する必要があります。最低でも、水分子の数は検討する必要があるように思います。
Fig 5 では、他のハロゲン原子の場合についても考えられましたが、HBr > HCl > HI の順に触媒活性は低くなりました。つまり、HBr を用いた場合がもっとも活性化エネルギーが低いです。
計算の結果、律速段階は C–C 結合形成段階でした。しかし、論文の Fgure 6 を見てもらいたいのですが、水を溶媒として用いた場合とアセトニトリルではこの段階にはほぼ差がなく、活性化エネルギーはほぼ同じです。つまり、溶媒効果がもっとも強く作用するのは、最初の
今回の論文では、(i)分子数の組み合わせを変えたモデル系の検討、(ii) 溶媒効果の検討、(iii)異なる酸の検討、(iv)バックグラウンド反応(非触媒反応)の検討など、きちんとポイントを抑えた論文だと思いましたので、紹介しました。
関連する記事
- 密度汎関数法の基礎 (KS物理専門書)
- 計算化学者なら知っておいた方が良いパソコンの知識
- Fedo25 に CUDA ToolKit 8.0 をインストールしてみた
- スパコンランキング発表!日本はGREEN500上位独占!【2017年6月】
- 【AMD_Naples】正式名称はEPYCに決定!クロック数は2.8 GHz【基本スペックなど】