AMD が 7nm プロセスの ZEN2 世代 CPU を披露【EPYC Rome】

1月10日、CES2019 にて AMD が 7nm プロセスの Zen2 世代 CPU を発表しました。

今回は、第三世代 Ryzen (コードネーム”Matisse“)に当たる 8 core プロセッサと EPYC “Rome” が披露されたようです。

第三世代 Ryzen は、同じ 8 コアの core i9-9900k と Cinebenchmark の比較が行われました。

また、EPYC Rome は 28C/56T の Xeon 8180 Platinum の 2-way システムとの比較が行われました(Rome は 1-way)。

ポイントは?

  • 既存の AM4 ソケットで使用可能
  • PCI-Express 4.0 に対応
  • CPU ダイは 7 nm プロセス、I/O ダイは 14 nm プロセス
  • 第三世代 Ryzen は、同じ 8 コアプロセッサで比較した場合、 core i9-9900k よりも若干高速かつ低消費電力
  • 1-way EPYC Rome は 2-way Xeon 8180 Platinum よりも高速
  • 12C、16C の Ryzen も発売される?

計算化学的に使えるか?

これまで当ウェブサイトで、core i9-7960xthreadripperXeon E5-2667 v2 などを用いた Gaussian のベンチマークを測定してきました。

参考7960x Gaussian16 ベンチマーク

参考Threadripper の Gaussian16 ベンチマーク

AMD は、コア数が多いのに安いというお得感がありそうな感じなのですが、やはり single thread 性能で劣るため、実際にはそこまでお得ではないと感じがしていました。

感覚的には、intel CPU の 1.5 倍のコア数を用いてようやく同じくらいの計算時間で job が終わるといった感じでした。

Intel は今度 10nm プロセスの CPU を出すようですが、AMD が次に出す CPU は 7nm プロセスです。ここで、single thread 性能でも追いつき、かつ低消費電力になってくれないかと期待しています。(今回の CPU のお披露目では、スペックの詳細が分かりませんでした。)

今回の発表を見る限り、EPYC Rome には結構期待できそうです。

とりあえず、計算化学.com では EPYC Rome を購入してベンチマークを測定しようと思っています。

記事中に間違い等ある場合は、コメント欄、twitter またはメールにてお知らせいただけると幸いです。

参考文献

  1. 【CES 2019】“Zen 2”世代の8-core RyzenとEPYCが披露される
  2. 【速報】AMD、7nmプロセス製造の「次世代Ryzenプロセッサ」を披露

コメントを残す(投稿者名のみ必須)