先日、Rh/Ru を用いた σ-bond activation に適した汎関数について紹介しました。 今回の記事では、実際に Rh を用いたインドール合成についての計算化学を用いた反応機構解析について書いてみたいと思いま
Read more投稿者: 管理人
ab initio 計算の高速化 OpenCL vs CUDA【AMD FIREPRO】
今年発売された gaussian16 ですが、様々な新機能が追加されましたが、その一つに GPU 対応になったということがありました。昨今のディープラーニングブームや AI、自動運転などあらゆる場面で GPU は使用され
Read moreRh/Ru を用いた σ-bond activation に適した汎関数!
先日の記事:【Enthalpy】B3LYP での計算誤差について【Underestimation】 ではオレフィン環化反応の計算に最適な汎関数について紹介しました。今回の記事では Rh または Ru を用いた-bond
Read more有機分子の分子間力: Ab initio 分子軌道法による分子間相互作用エネルギーの解析【書籍紹介】
以前の記事: “計算化学での非共有結合相互作用 (NCI)” で触れましたが、計算化学の強みの一つとして分子間相互作用のエネルギーを定量化できることがあげられます。 しかし、分子間相互作用を適切な
Read more【AMD_Naples】正式名称はEPYCに決定!クロック数は2.8 GHz【基本スペックなど】
(トップ画像は、参考文献 1 より抜粋。) 以前から噂されていた AMD のサーバー向け CPU、Naples の情報が出ました。投資家向け会議 “2017 Financial Analyst DayR
Read more【TOP500】スパコンランキングの見方!【Graph500_Green500】
【2017 年 11 月 14 日追記】 最新のスパコンランキングについては、以下の記事を参照してください。 日本勢が GREEN500 上位独占!注目の暁光は TOP500 第4位!スパコンランキング2017年11月
Read more【Threadripper】16コア Whitehaven に期待!【Ryzen9_AMD】
計算化学をやっている人なら、少しでも早く研究を進めるために性能の良い計算資源をより多く確保したいと思うかと思います。 特に論文の再投稿期限が迫っていて ”この 1 job に全てをかけるぜ!” みたいな時には高クロックの
Read moreリーナス・テック・ティップス Linus Tech Tips
リーナス・テック・ティップス Linus Tech Tips とは、カナダ人のリーナス・セバスティアン Linus Gabriel Sebastian (born August 20, 1986-) が公開している yo
Read more【Gaussian09】隠しコード?【Morokuma-energy-decomposition】
今年初めに Gaussian 16 が発売されたのに伴い、Gaussian 社の HP が一新されました。 IOp の Reference も全て g16 対応のものとなってしまい、g09 用の IOp マニュアルは消え
Read more【Gaussian 16】デスクトップ PC で並列計算する際の注意点【Hyperthreading】
最近のデスクトップ用 CPU は大変高性能になっており、intel の core i7 7700k は4.2 GHz (4.5 GHz) で4 core/8 thread、AMD の Ryzen 1800x は 3.6
Read more