昨年、ある雑誌に論文を投稿しようとしましたら、Word での template が存在せず LaTeX ファイルの template しかありませんでした。。。 新しく創刊された Open access の雑誌などで特に
Read more
昨年、ある雑誌に論文を投稿しようとしましたら、Word での template が存在せず LaTeX ファイルの template しかありませんでした。。。 新しく創刊された Open access の雑誌などで特に
Read more創薬研究において、低分子医薬品のタンパク質への結合様式の情報は非常に重要です。 共結晶の取得が望ましいですが、結晶化が困難な場合も多いです。 そのような場合に、威力を発揮するのがドッキングシミュレーションです。 様々なド
Read more多種多様な構造で我々を魅了してくれる天然物化合物。医薬品シードとしても有用なこれらの有機化合物の単離構造決定は世界中で盛んに行われています。 しかし、その構造の複雑さ・特殊さから構造を決めることが困難な場合も多数あります
Read moreDFT 計算での双極子モーメントの正確性に関するベンチマークが マーティン・ヘッドゴードン Martin Head-Gordon のグループから発表されました。 “How Accurate Is Densit
Read moreJCIM に計算化学分野での女性の割合が増えているという論文が出ていましたので、簡単に紹介したいと思います。 ちなみに管理人がアメリカで所属していた研究室は 7 割くらいが女性でした。 “Computatio
Read more今年の初め頃、David Sherman と Kendal Houk らのグループから hapalindole 生合成での Cope 転移を触媒する酵素 HpiC1 の計算化学も含めた酵素解析の論文が発表されま
Read more励起状態でのプロトン移動(ESPT: Excited-State Proton Transfer )は蛍光プローブや分子スイッチ、発光ダイオードなどの分子に関係していることから近年注目されている現象です。核酸塩基間でもこ
Read moreスーパーコンピューターのランキングとして有名な TOP500 ですが、もう時代遅れなのでは?と何年も前から言われています。 最近では、より複雑な処理を行う HPCG というベンチマークが注目されています。 参考:【TOP
Read more初めて地球上に生命が誕生したのは、約 40 億年前と考えられています。原始の地球には生命に必要な有機分子(アミノ酸,核酸塩基,糖,脂肪酸,炭化水素など)が豊富に存在していたと考えられています。ここからどのようにして生命が
Read moreLenovo が HPC サーバを新発売するそうです。すでにドイツのトップスーパーコンピュータSuperMUC-NG に導入されることが決定しました。 TOP500 の NEWS 欄には、毎週スーパーコンピューターに関す
Read more