前回に引き続き、電子実験ノートの自作の記事です。 今回は、電子実験ノートにログイン機能を実装します。 特に、研究グループ全体で電子実験ノートをシェアする場合など、ログイン機能や権限の付与は非常に重要となってきます。 また
Read moreカテゴリー: プログラミング
PHP でブラウザから job を投入する。電子実験ノートを自作してみた!導入コストゼロ!(4/5)
前回に引き続き、電子実験ノートの自作の記事です。 今回は、電子実験ノートから計算機に job を投入し、同時にノートを作成する機能を実装していきます。 参考:電子実験ノートを自作してみた!導入コストゼロ!(1/5)参考:
Read moreCRUD を実装!電子実験ノートを自作してみた!導入コストゼロ!(3/5)
前回の記事に続き、電子実験ノートの自作の記事です。 今回は、記述、閲覧、編集、削除などの、実験ノートに必要な基本的な機能を実装していきます。 これらの機能は Create, Read, Update, Delete の頭
Read moreリアルタイムで計算状況を表示するシステムの構築!【電子実験ノートを自作してみた!導入コストゼロ!】(2/5)
本記事は、前回の記事(電子実験ノートを自作してみた!導入コストゼロ!(1/5))の続きになります。 今回は、リアルタイムで複数の計算機での job の実行状況を表示させるシステムの構築を行います。 初心者の方でも、PHP
Read more電子実験ノートを自作してみた!導入コストゼロ!(1/5)
管理人の大学院時代は、実験ノートは紙が当たり前でしたが、最近では電子実験ノート(Electronic Lab Notebook; ELN) がだいぶ普及しているようです。 電子実験ノートには様々なメリットがあります。例え
Read moreGauss View をカスタマイズしよう!その1【分子パレットを拡張】
Gauss View は非常に拡張性に優れた分子可視化ソフトです。 デフォルトのままでも十分に強力なのですが、カスタマイズすると、さらに作業効率が上がります! カスタマイズと聞くと難しそうに思う方もいるかと思いますが、プ
Read moreコンフォメーション探索の後処理
計算化学を用いた反応機構解析を行う上で、コンフォメーション探索は非常に重要です。これまでも本サイトではコンフォメーション探索についての記事を公開してきました。 MD 計算を利用したコンフォメーション探索【gromacs】
Read moreクリップボード上の分子を GaussView で表示【Python】
量子化学計算の出力ファイルには、たくさんの座標情報が含まれています。 効率よく計算を進めて行く上で、計算の途中経過を定期的にチェックすることはとても大切です。 しかし、計算途中の出力ファイルを計算系からダウンロードして、
Read moreWebスクレイピング で文献検索を効率化!第1回【Python】
最近、記事の更新がめっきり遅くなってしまいました。 4, 5 月は、Review を書いたり、普通の投稿論文を書いたり、申請書の締め切りがあったりで全く時間が取れませんでした。 特に、Review 執筆時は、多数の文献を
Read moreTaopackage 用の原子番号追記ソフト
Gaussian で ONIOM 法により計算を行う際に Tao Package を利用して input ファイルを作ると非常に楽です。 Tao Package は非常に便利なプログラムなのですが、何箇所か手作業でやらな
Read more