先日の記事:【Enthalpy】B3LYP での計算誤差について【Underestimation】 ではオレフィン環化反応の計算に最適な汎関数について紹介しました。今回の記事では Rh または Ru を用いた-bond
Read moreタグ: ベンチマーク
有機分子の分子間力: Ab initio 分子軌道法による分子間相互作用エネルギーの解析【書籍紹介】
以前の記事: “計算化学での非共有結合相互作用 (NCI)” で触れましたが、計算化学の強みの一つとして分子間相互作用のエネルギーを定量化できることがあげられます。 しかし、分子間相互作用を適切な
Read more【TOP500】スパコンランキングの見方!【Graph500_Green500】
【2017 年 11 月 14 日追記】 最新のスパコンランキングについては、以下の記事を参照してください。 日本勢が GREEN500 上位独占!注目の暁光は TOP500 第4位!スパコンランキング2017年11月
Read more【Gaussian 16】デスクトップ PC で並列計算する際の注意点【Hyperthreading】
最近のデスクトップ用 CPU は大変高性能になっており、intel の core i7 7700k は4.2 GHz (4.5 GHz) で4 core/8 thread、AMD の Ryzen 1800x は 3.6
Read moreGaussian 16 vs 09 ベンチマーク
今年発売された Gaussian 16 ! 新機能も気になるところですが、既存の Gaussian 09 とどれほどの差があるのかという点も気になります。 今回は、構造最適化、遷移状態構造の最適化、振動計算について2つを
Read moreGaussian 16 を自作 PC で動かしてみた!
先日の記事で自作 PC で Gauss View 6 を動かしてみました。 今回は、Gaussian 16 を自作 PC で動かしてみた時の様子について述べさせていただきたいと思います。g16 と g09 についても振動
Read moreいやいや、密度汎関数理論は正確な関数を目指す道から外れてはいない!
前回の記事では、今年の初めに Science 誌に掲載されたジョン・パデュー John Perdew らの論文 “Density functional theory is straying from the
Read moreGaussian theory 、G1, G2, G3, G4 _汎関数の評価方法
John Pople、Larry A. Curtiss、Krishnan Raghavachari、Paul C. Redfern らにより開発された非経験的分子軌道法に基づいた計算手法。分割して計算することにより計算コ
Read moreDiels-Alder 反応に最適な汎関数はどれ?
DFT 計算は今や最も用いられている計算手法です。とりわけ、ハイブリッド汎関数である B3LYP は最もよく用いられている汎関数の一つです。しかし、DFT 計算がよく用いられるにつれて、いくつかの反応において誤差が生じる
Read more